courseJSA認定講師講座
ドギーボディケア認定講師講座™
『愛犬と過ごす時間がもっと愛おしくなる、手作りドギーボディケア講座』
待望のドギー講座第3弾!日本サロネーゼ協会(JSA)は、わんちゃんのための安心なナチュラル系ボディケアアイテムを手作りすることに特化した、認定講座をリリースいたしました!
【獣医師監修】のため、安心してわんちゃんにご使用いただけます。
「ドギーボディケア認定講師講座™」では、わんちゃんの体にやさしい自然素材をメインに使った6つのケアアイテムの知識と技術、愛犬への適切な使い方を学べます。
「愛犬にナチュラルなアイテムでケアをしてあげたい」
「市販のものは成分が気になる」
「自分の手で、安心できるケアグッズを作りたい」
そんな方の声にお応えして、
素材選びから製法まで徹底的にこだわった内容になっております。
愛犬と一緒に過ごす時間をより充実させたい方、安全なものでケアをしてあげたい方にぴったりの講座です。
レッスン開講や販売はもちろん!大切な家族であるわんちゃんたちと、より心地よく、安心できる暮らしを提案します。
【代表理事開講日】短期集中講座 10:00~17:00
7月6日(日)東京開講 【満席】
7月19日(土)芦屋開講
9月6日(土)東京開講
9月7日(日)名古屋開講
追加開催!! 8月10日(日)東京開講
開講スケジュール・講座のご予約はこちらをご覧ください。
【講座監修】獣医師 平松育子先生
安心してご受講いただけるよう、本講座で使用する材料や製法、使用方法についてすべて獣医師の監修を受けております。
講座の詳細
-
作って楽しい、もらって嬉しい!安心×実用性×かわいらしさを兼ねそろえたアイテム
本講座では、犬用シャンプーバー(固形石けん)・肉球サルブバーム(ぷにぷに肉球の保護や傷の治癒)・ノーズスティックバーム(乾燥しやすい鼻先のケア)・ドギーボディバター(マッサージにも◎)・虫除けスプレー(アルコールフリーで安心)・ドギーバスボム(販売やギフトにお勧め)の6アイテムを最短1日で学んでいただけます。
すべて天然素材をベースにした材料で作成するため、安心・安全にご家庭でのケアが可能になります。
かわいい肉球型やカラフルなドギーバスボム、そしてJSAオリジナルラベルで商品を仕上げる方法など、安心・実用性に加え、かわいらしさにこだわったアイテムが作れるようになります。
贈り物や販売アイテムとしても大活躍間違いなし! -
獣医師監修だから、安心!
ドギーボディケア講座で学べる全アイテムは、獣医師監修。大切な家族に使うものだからこそ、使用する成分の選定や配合のバランス、わんちゃんの皮膚・被毛への影響まで、動物の専門家の視点で確認いただいているため、安心してお使いいただけます。
使用材料は、ナチュラルな材料をベースに作成し、香りや刺激に敏感なわんちゃんにも配慮した、舐めても安心、やさしい成分で作ります。
飼い主さま自身のハンドケアや保湿にも使え、愛犬とともに癒しの時間を共有できるアイテムです。 -
レッスンはもちろん、販売・イベント出店にもおすすめ!
講座修了後は、教室でのレッスン開講はもちろん!マルシェ・イベント出店・ネットでの販売まで、幅広くご活用いただける内容です。
アイテムごとにデザインや香り、成分のアレンジも可能なので、オリジナルブランド商品としての展開も自由自在に楽しめます。販売するときの注意点やラベル表記についても、講座内で学んでいただけます。
資格取得後
- 単発レッスン
- 出張レッスン
- カルチャースクール講師
- JSA認定講師講座の開催(認定講師の輩出)
- 犬用ボディケア商品のレッスン開講
- 犬用ボディケア商品の販売(届け出が必要です)
- オリジナル道具や直輸入品の割引購入
- コンテストや交流会への参加など
こんな方にオススメです
- 安心安全なアイテムで愛犬をケアしたい方
- 市販のものは成分が気になるという方
- 自分の手で、安心できるケアグッズを作りたい方
- ペット系のクラフト教室を開きたい方
- ネットやマルシェで販売したい方
- 手軽にできるワークショップを開催したい方
講座内容
- 受講期間
全7回 計5.5時間
- 講座料金
【10%オフキャンペーン】
税抜36,300円(税込39,930円)→ 税抜32,670円(税込35,937円)!
※2025年8月末までのご予約・ご入金で、受講料10%オフ!!
※本部開講講座のみ対象(芦屋本部・表参道本部、出張講座、オンライン含む)
※受講期限2026年2月末まで 本部開講(オンライン・出張講座含む)のみ対象となります。
- 材料・道具・テキスト代
税抜32,497円(税込35,747円)
- 認定料
22,000円 (認定証・フリーレッスン用レシピ 3枚付き)
- 年会費
3,300円(月割計算でのお支払いとなります)
- 予約方法・開講スケジュール
ペットフレンドリーな国イギリスで2年にわたり学んできた代表理事による開講決定!
下記のみのスケジュールで開催となります。
【代表理事開講日】短期集中講座 10:00~17:00
7月6日(日)東京開講【満席】
7月19日(土)芦屋開講
9月6日(土)東京開講
9月7日(日)名古屋開講
追加開催!! 8月10日(日)東京開講
2025年8月末までのご予約・ご入金で、受講料10%オフ!!
※受講期限2026年2月末まで 本部開講(オンライン・出張講座含む)のみ対象となります。
その他スケジュール・講座のご予約はこちらをご覧ください。
『シャンプーバー』(1.5時間)
~やさしさをぎゅっと閉じ込めた、愛犬専用のシャンプーバー~
植物由来のオイルと天然素材で作る、わんちゃんのための固形シャンプー石けん。
ホットプロセス製法で仕上げることで、洗浄力と保湿力を両立した作品です。泡立ちがよく、すすぎもスムーズなので、バスタイムが苦手なわんちゃんにもおススメ。吊るして乾かせる麻ひも付きで、使いやすさと衛生面にもこだわったアイテムです。
ソープ作りの基礎知識 / ホットプロセス製法について / 香りの付け方 / ハーブの使用方法 / 着色料について / ソープの着色方法 / マーブル模様の作り方 / 型の入れ方 / 麻ひもの付け方 / ソープのカット方法 / ソープの使用方法 / 販売についての注意点
(講座では、クッキングポット・ブレンダーを使用します。)
『虫よけスプレー』(30分)
~アルコールフリーで毎日使える、わんちゃんのための虫よけスプレー~
春から秋にかけて気になる、蚊・ノミ・ダニなどの虫対策スプレー。講座では、わんちゃんの肌にやさしい虫よけスプレーを手作りします。アルコールを使用せず、毎日のお散歩前に安心して使えるナチュラル成分をベースにした配合です。
虫よけの天然成分について / 虫よけスプレーの材料について / 材料の混ぜ合わせ方 / 虫よけスプレーの安全な保存方法 / 虫よけスプレーの使用方法
『ドギーボディバター』(45分)
~全身をしっとりと包む、やさしいナチュラルクリーム~
乾燥肌や敏感肌のわんちゃんにも使いやすい、なめらかでさっぱりとした保湿クリーム。
ホイップタイプなのでのびが良く、マッサージにも使えるやわらかなテクスチャーが魅力。飼い主さんもハンドクリームとして一緒にお使いいただけます♪
ボディバターに適した材料選びについて / 材料の加熱方法 / 乳化について / 型への入れ方 / ドギーボディーバターの使用方法
肉球サルブバーム(30分)
~ぷにぷに肉球を守る、お散歩前後のケアに最適なサルブバーム~
アスファルトの熱や乾燥から肉球を守り、擦り傷の治癒にも役立つサルブバーム。日々のお散歩の前後や、寝る前のケアに最適です。
使い続けることで、ひび割れやカサつきを防ぎます。
※サルブ(salve)は、肌に塗る軟膏のことです。
天然のオイルやハーブを使って作られ、肌荒れや乾燥、ひび割れなどのケアに使われます。
治癒力のある材料について / 香りの付け方 / 材料の加熱方法 / 着色方法 / シリコン型の使用方法 / 2色の流し込み方 / 肉球サルブバームの使用方法 / 販売時の注意点
ノーズスティックバーム(30分)
~ひび割れ・乾燥を防ぐ、やさしい鼻先ケア~
乾燥しがちな鼻先にうるおいを与えるやわらかい質感のバームを、携帯しやすいスティックタイプで作成します。とくにシニア犬や鼻がカサつく子におすすめ。
舐めても安心な材料で作成し、嗅覚の鋭いわんちゃんにも安心してご使用いただけます。
ノーズバームに適した材料について / 材料の加熱方法 / 材料の混ぜ方 / スティックへの流し込み方 / ノーズスティックバームの使用方法
『ドギーバスボム』(1時間)
~香りと癒しを楽しむ、わんちゃん専用の入浴タイム~
天然由来の成分でつくる微発泡タイプのバスボム。皮膚にやさしく、入浴しながら愛犬のリラックス&保湿を叶えます。自由にデザインできるため、販売やギフトにお勧めのアイテムです。
バスボムの材料について / 材料の混ぜ方 / バスボムに適した水分の調整方法 / 着色方法 / 香りの付け方 / 型の使用方法・詰め方 / 肉球模様の作り方 / マーブル模様の作り方 / 型の取り外し方 / バスボムの保管方法 / バスボムの使用方法
『卒業制作』(45分)
講座内で学んだ技術を使って、オンリーワンのドギーバスボムをデザインし、作ってみましょう。(1個)
オリジナルデザインでドギーバスボムを作る / レッスンに不可欠な時間配分や段取りを考える
ご注意事項
- 7回の講座は、1回目から順に受講していただきます。
- 受講料は事前振込みでのお支払いとなります。本部開催講座のみPay Palでのお支払いが可能です。(Pay Pal決済の場合、分割払い可)
- 7回講座終了後に、講師登録が必要です。(認定登録料 22,000円)
- 年会費 3,300円
- ご登録後、4週間以内に講師認定証を発行いたします。
ご希望の教室、開講日程が検索結果にない場合は、
こちらからお問い合わせください。