courseJSA認定講師講座
点心アート®認定講師講座
JSA初となる待望の料理講座!『点心アート®認定講師講座』
※点心アート®認定講師講座は、オンライン受講対象講座です。
オンライン講座詳細はこちらから
デコ蒸しまん認定講座に続く、点心講座第2弾!この度、日本サロネーゼ協会(JSA)は、日本で初めて餃子やシューマイ、エビ蒸し餃子、小籠包などの”かわいい点心”に特化した資格講座をスタートいたします。
”皮から手作り” ”肉汁たっぷりの本場の餡レシピ” ”野菜パウダーや食用天然色素を使用した身体にやさしい点心”にこだわって開発しました。かわいくて本格的な点心作りを、最短2日間(12時間)で学べるようにカリキュラム化をした講座です。
本講座は、上海・台湾・香港・シンガポールに子会社を持つJSA各国の本部講師陣と、料理教室勤務歴15年、料理教室経営経験を持つ日本のスタッフとともに、共同開発を行いました。
12時間の中で各点心に適した5種類の生地と5種類の餡、20種類の包み方を学ぶことで、さまざまなアレンジができるようになり、ご自宅で皮から手作りのかわいい点心アート®がお楽しみいただけます。また、蒸す・焼く・茹でる・揚げるなど、さまざまな調理方法が可能なレシピとなっております。※講座内では調理を行いません。作った点心は、すべて”生”の状態でお持ち帰りいただけます。
お料理教室やパン教室の先生、新たに料理レッスンをスタートしたい方、かわいい点心をお店のメニューに取り入れたい方、ホームパーティーを開いたり、かわいいお弁当を作りたい方、日本初の”本格的でかわいい点心アート®”をJSAと一緒に日本中に広めていきませんか?
開発メンバー:台湾・香港・シンガポール・上海代表本部講師陣
伝統的な本場のレシピを再現するため、点心の発祥・本場である上海・台湾・香港・シンガポールの代表本部講師が主体となり、共同開発。
yuko先生(台湾)・Tan Wan Peng先生(シンガポール)・ Tsoi Po King先生(香港)・sha ro先生(上海)により、各国の伝統的な点心技術をもとに、日本スタッフと共に構成やデザインを考え、本講座が実現しました。
講座の詳細
-
【日本初】新ジャンルの”かわいい点心”に特化した講座
どこにも売っていない、カラフルでかわいい、【新ジャンル】の点心アート®が学べる講座です。JSAは、日本で初めて”かわいい点心”に特化た資格取得講座の開発をいたしました。かわいいだけでなく、本格的なお味と手軽さが魅力の点心アート®は、おもてなしにもピッタリなメニューです。カラフルでおいしい点心アート®は、点心パーティーをしたり、お友達をランチやディナーに招待したり、子どもと一緒に作ったりと、大活躍すること間違いなし!ですよ。
-
本場の技術・レシピを日本で再現できるように開発!
皮から手ごねで作ることで、本場の味を再現するとともに、自由な色・サイズ・デザインの点心アート®をお楽しみいただけます。
中に入れる餡を、日本で手に入りやすい材料に置き換えて再現することにより、ご自宅でも手軽に本格的な点心作りをお楽しみいただけます。冷めてもおいしくお召し上がりいただけるように、皮の配合を開発しているため、お弁当メニューにも大活躍します。また、包んだ状態で冷凍保存ができるので、作りおきができるのも魅力です。
-
身体に優しい!安心の食材を使用
自分で皮や具をすべて一から手作りし、小さなお子様にも安心してお召し上がりいただけるよう、野菜パウダーや食用天然色素を使用して着色を行います。安心・安全な食材で作るかわいい点心アート®を、日常のレパートリーとしてご活躍させていただけると嬉しいです。
資格取得後
- 単発レッスン
- 出張レッスン
- カルチャースクール講師
- JSA認定講師講座の開催(認定講師の輩出)
- オリジナル道具や直輸入品の割引購入
- スキルアップレッスンや協会外講師レッスン、海外研修旅行への参加
- コンテストや交流会への参加
- 動画でのスキルアップレッスン受講 など
こんな方にオススメです
- かわいい点心を作りたい。
- 点心の基本からしっかりと学びたい。
- おいしくて、かわいいお料理を学びたい。
- 日本初の資格を取って、広めていきたい。
- おもてなしができる料理を身につけたい。
- 料理教室を開講したい。
- 自分の技術を証明できる資格がほしい。
- 初心者から始められる資格がほしい。
- ローコストで自宅開業できる資格がほしい。
- 他校と差別化したい。
講座内容
- 受講期間
6回計12時間
- 講座料金
87,120円(税込)
- 材料・道具・テキスト代
36,058円(税込)
- 認定料
22,000円(税込)(認定証・フリーレッスン用レシピ 3枚付き)
- 年会費
3,300円
※受講料は事前振込みでのお支払いとなります。本部開催講座はPay Palでのお支払いが可能です。(Pay Pal決済の場合、分割払い可)
『基本の餃子アート™~野菜餡~』(3時間)
基本的な餃子の皮の作り方 / 着色方法 / 餃子専用道具の使い方 / 皮を丸く薄く伸ばす方法 / 野菜餃子餡の作り方 / 2色餃子の作り方 / 餃子の包み方(8種類) / 保存方法 / 調理方法(水餃子・焼き餃子・蒸し餃子・揚げ餃子)
基本的な餃子の皮のこね方や伸ばし方、着色方法、中国の伝統的な包み方(8種類)を学びます。身体に優しい野菜パウダーや天然食用色素を使って、日本で見たことがないような、カラフルでかわいい餃子アート™を作ります。
『アニマル餃子™~肉餡~』(2時間)
造形に適した皮の作り方 / アニマル餃子用の皮の伸ばし方 / ジューシーな餃子餡の作り方 / アニマル餃子の包み方(2種) / 餃子生地でパーツを作る方法 / 顔の描き方
造形に適した皮の配合や、アニマル餃子の包み方、デコレーション方法について学びます。
こんなにかわいい餃子が食卓に並んだり、お弁当に入っていたりすると、きっと感動されること間違いなしです。
『花シューマイ™~中華おこわ~』(1.5時間)
シューマイ皮の作り方 / 2色の着色方法 / シューマイ皮の伸ばし方 / シューマイ専用道具の使い方 / 中華おこわの炊き方 / 花シューマイの包み方(4種)/
日本では、シューマイの具は肉餡が主流ですが、本場ではもち米で炊いた”おこわ”が一般的。手作りならではの薄い皮と、もちもちのおこわの相性が絶品です。この回では、ピオニー・ローズ・水仙・あじさいの4種の花シューマイ™を作成します。華やかな花シューマイ™は、食卓やパーティーの主役になれる点心アート®です。
『水晶餃子アート™~エビ餡~』(2時間)
水晶餃子の皮の作り方 / えび餡の作り方 /水晶餃子の造形(5種)
透明感があり、もっちりとした食感を出すためにレシピ開発をしました。JSAが得意とする”和菓子”をモチーフに、春夏秋冬(梅・さくら・紫陽花・紅葉・雪うさぎ)を点心アート®で表現。世界中どこにもない、JSAオリジナルの点心アート®のデザインです。
『カラフル小籠包™』(2時間)
小籠包生地の作り方 / スープたっぷりの小籠包用肉餡の作り方 / 3色小籠包の作り方 / 小籠包の包み方
点心の中でも難しいといわれる小籠包を、家庭でも作りやすいレシピで作成する方法を学びます。薄い皮の中に、肉汁たっぷりの具を包み、”ひだ”がたくさん入った小籠包の包み方をマスターします。じゅわっとジューシーな、絶品小籠包は、焼き小籠包などにアレンジしても絶品です。
『卒業制作』(1.5時間)
オリジナルデザインの餃子を作る / 時間配分や段取りを考える
講座内で学んだ技術を使って、オンリーワンの点心アート®をデザインし、作ってみましょう。
ご注意事項
- 6回の講座は、1回目から順に受講していただきます。
- 受講料は事前振込みでのお支払いとなります。本部開催講座のみPay Palでのお支払いが可能です。(Pay Pal決済の場合、分割払い可)
- 芦屋本部開講(オンラインを含む)のみ、芦屋市ふるさと納税返礼品割引クーポンのご使用が可能です。(芦屋市ふるさと納税参考URL https://www.furusato-tax.jp/product/detail/28206/5088054 )
- 6回講座終了後に、講師登録が必要です。22,000円(税込)
- 年会費 3,300円
- ご登録後、4週間以内に講師認定証を発行いたします。
- 点心アート®認定講師講座をオンラインでご受講の際は、材料の賞味期限が あるため講座開始後3か月以内に終了いただくようお願いします。受講終了までに 3か月以上かかる場合は、ご自身で材料の購入をお願いいたします。
ご希望の教室、開講日程が検索結果にない場合は、
こちらからお問い合わせください。